以前ちょっと紹介した今年の年間テーマ用。
2007年のフランクフルトモーターショーに展示されたインプレッサWRCコンセプトです。
なんで、これかって?
だってモックアップだから窓黒くて内装造らなくていいから(笑)

で、もう形になってます。
作業スペース作ったからペースが早い。
ベースはもちろんアオシマのインプです。青ボディーの方は比較用の素組み。
本来はオプションホイール仕様ですが、かっこ悪いのでノーマルに交換してあります。

細かく見ていくとアチコチ違うんですよ。さらに実戦仕様(08)だともっと変更入ってるし。
フロントはバンパーほぼ作り直し、ボンネットにもアウトレット追加です。
ルーフベンチレーターはプラ板の積層材から削りだし。

フロントフェンダー後ろは下側がバッサリえぐられてますので、ここも作り直し。
またタイヤハウスも一回り拡大してあります。ホイールはタミヤのインプ05モンテ用。

リア周りです。ここもホイールハウスを拡大してフェンダー後部下側を切り込みを入れ加工。
またサイドステップは形状が全く違うので、プラ板で新造。リアドアの開閉ラインも違うので、元モールドを埋めて彫りなおし。
リアウイングは青い部分はタミヤのインプ01で、下側のベースはタミヤのカローラWRCを使ってますが、ほぼ原形留めていないのでプラ板でよかったかも・・・
それ以外の白い部分はプラ板です。
またリアガラス上のスポイラーはフジミのEK9(シビックR)についているEK4(シビックSIR)用の不要部品を加工してます。

マフラーですが市販車は4本出しですが、インプレッサWRCコンセプトは2本出しなので加工。
もちろんリアバンパーもこれに合わせて埋めておきます。

またこのキットはヘッドライトユニットを付けた後にフロントバンパーを接着する手順なので、先のバンパーを接着したかったのでパーツを加工してボディー裏側から後ハメできるよう改造。

あとはアンテナとミラーを04インプの物をつければOK。
このまま急いで作ると、塗装後に加工した部分が引けてきちゃうのでとりあえずサフを吹いて放置してあります。
まあ2週間も置いとけば大丈夫でしょう。
で、本日ロースさんが上京してきたので第4弾を(笑)
もう見飽きたか、この写真・・・

ハセガワのストラトスたくさん持ってるのに、フジミのストラトスを一杯・・・理由はまた後日ね。
ハイエース(限定版の郵便局仕様)と今や貴重なマルイの512BBはオマケだそうで、いつもありがとうございます。

都内に行く前に横浜に寄っていただいたので、大桟橋で待ち合わせ。
その後昼食を食べにファミレスへ。
そこでロースさんが
「いつものデニーズでC水君と召し食ってるから、おいで」
とサルロスさんに電話(笑)
新年早々、岡山在住のロースさんから電話掛かってきてさぞかし驚いたことでしょう。
ということでWRCプチミーティングして帰ってきました。
そうそう、ロースさん宅にはハセガワのグループCカーとF3000が大量に余っているそうなので探している方は安く入手できるチャンスですよ。
ほぼ全種類ストックしてるそうなので気になる方はご連絡してみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト
- 2013/01/04(金) 23:40:56|
- IMPREZA WRC CONCEPT
-
-